第2世代で使えるようになったか

口上

日本での発売が発表されてからすぐの週末(2010/11/13)に近所の家電量販店に在庫があったので、つい買ってしまった。

問題点

  1. WiFiのパスワード(PSK)が長いのでリモコンで入れる気がしない。iPadと違って有線LANが付いているので必要はないが、液晶プロジェクタの近くに持っていて使いたい場合に必要なのでなんとかしたい。iPhoneのRemoteでコピー・ペーストできると思ったのだが、無線LANの設定は有線LANを外さないとできない→Remoteできない、という間抜けな状態。
  2. ラジオは毎回ジャンルから選びなおさないといけない。お気に入りを登録しておけないのか?
  3. ライブラリを使うときはPCとiTunesを立ち上げておく必要がある。しかもHDMIから音が出るので液晶テレビもつけておく必要があり、まったく省電力ではない。 → 2011/7/31 AVアンプを追加したので、液晶テレビをの電源は入れずにすむようになった
  4. PCのライブラリにアクセス出来ないことがある。iTunesを立ち上げなおしても認識しない。PCを再起動すれば認識するようになるようなので、何か関連するサービスを再起動すればPCを再起動せずに済むと思われる。

AVアンプ

第1世代と同じようにアナログ・オーディオが付いていたら、iTunesオーディオ・システムに組み込めるのだが、 現状はテレビのHDMIからの音声か、光デジタル入力のあるAVアンプが必要なのが残念。AVアンプは大きいものしかなく、Apple TVを使うためだけに買うのはあまりにばかげている。

Olasonic TW-D7OPT(B) をデジタル接続するという手もあるが、画面を確認しないとだめな場面があるので結局液晶テレビが必要になってしまう。

[2011/7/31] AVアンプ(Pioneer VSX-S300)を購入

[2011/8/8 21:30] HDMIケーブルを抜き差ししてPCと入れ替えて使っていたら、立ち上がらなくなる現象が発生。液晶テレビをに直結していたときには特に問題はなかった。AirPlayが数秒で切れるので、画面を出すと「ソフトウエアを更新しますか?」という画面が出てから再起動を繰り返している。一度電源を抜いて入れなおしたところ、「時刻を設定中」というような画面で同じように再起動を繰り返した。もう一度コネクタ類を挿し直して電源を入れなおしたところ復旧。AVアンプとつないだ時はHDMIケーブルは触らないほうが良さそうだ。

テレビのリモコンで操作

REGZAのリモコンを登録すれば、Apple TVをテレビの赤外線リモコンで操作できるようになる。登録は基本機能だけなら割と簡単だ。上下左右キーと「選択」「戻る」ボタンを設定画面でプログレス・バーが一杯になるまで押せばよい。REGZAで外部入力を表示しているときは、Apple TV用に登録したこれらのキーは押してもテレビ側では何も起こらないから、うまくボタンを共有して動くように見える。

ところが、Apple TVがスリープ状態で通常のテレビ操作や録画再生するのに、共有しているリモコンのボタンを押すと、Apple TVがスリープ状態から目覚めてリモコン操作に反応してしまう。もちろんこの時Apple TVの画面は見えていないので、誤って何かレンタル等の注文が成立してしまうことも無いとは言い切れない。

結局、リモコンボタンの共有はあきらめることにした。

リンク

参考

&amazon_associate(B0052B6OVG);


トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2012-03-29 (木) 13:00:54 (4382d)