さんけい「みにちゅあーとキット」シリーズを作ってみる #contents #navi(鉄道模型) **水車小屋 [#rbf89967] 少し慣れてきたせいか、2時間で作れるようになった。 水車の組み立ては、やはり難しくて裏側の板がきれいに止まっていない。 ここは接着剤を付けずに組み立ててから後で接着剤で止める方が良いようだ。 &ref(suisya.jpg); **そば屋 [#zc336aec] 郵便局に気をよくしてそば屋に挑戦。 &ref(sobaya.jpg); 屋根がうまく乗らず、ところどころ隙間ができた。 組み立て説明図の、プラ板の切り出し寸法が間違っていた。 自分で測って大きさを決める必要がある。 **郵便局 [#sc19208c] 『[[看板建築Aをつくる:http://blog.livedoor.jp/sankei_miniatuart/archives/cat_10015619.html]]』を参考に作ってみることにする。 &ref(postoffice.jpg); 初めて作ったわりには、うまくいったのではないかと思う。 多少汚しを入れれば良さそうだが、ジオラマに組み込んでからでないと、かえって変かもしれない。 組み立て時間は、標準で2時間となっているが4時間程度かかった。 **リンク [#j5ea23b1] -[[古建築模型をはじめ、各種超精巧な模型│展示室・ショールーム施工│株式会社さんけい:http://www.m-sankei.co.jp/]] -[[みにちゅあーとブログ - livedoor Blog(ブログ):http://blog.livedoor.jp/sankei_miniatuart/]] - みにちゅあーとキットの組み立て方、新製品などの情報を発信するブログ