TIとDigi-Keyの共同開発

#contents

**Ubuntu Saucy 13.10 [#d8ea2087]
-[[BeagleBone Black – Ubuntu Precise 12.04 LTS, Ubuntu Saucy 13.10, Debian Wheezy 7.2 Images for the BeagleBone Black – armhf.com:http://www.armhf.com/index.php/boards/beaglebone-black/]] から、ubuntu-saucy-13.10-armhf-3.8.13-bone30.img.xz をダウンロードして micro SD カードに書き込む
-第1パーティションにある uEnv.txt ではなぜか起動に失敗する
-以前配布していた ubuntu-saucy-13.10-armhf-3.8.13-bone28.img.xz に付いていた &ref(uEnv.txt); に入れ替えると起動した [2014/3/7]
-bone28バージョンは、USBシリアル(TWE-LiteR)を使っていると24時間程度でカーネルメッセージを吐くようになる。
プロトケープキットを使って ttyO2 に直結してみたが、1時間程度で通信できなくなる → Class 4のSDカードを使っていたのが原因で不安定になっていた可能性がある。muninでモニターしていると Class 4 で Disk Latency で1秒前後の値だったのがClass 10にしたら10ms程度になるのが確認できた
プロトケープキットを使って ttyO2 に直結してみたが、1時間程度で通信できなくなる
-bone30バージョンと、サイトに置いてあった ttyO2_armhf.com-00A0.dtbo を使った ttyO2 で問題ないようだ

カーネルのバージョンの問題ではなく、Class 4のSDカードを使っていたのが原因で不安定になっていた可能性がある。muninでモニターしていると Class 4 で Disk Latency で1秒前後の値だったのがClass 10にしたら10ms程度になるのが確認できた。

&ref(diskstats_latency-day.png);

**経緯 [#p2ed78ee]
まだかなり品薄なようだ
-[2013/11/11 14:50] RS Online で注文 5,060円+送料460円 リビジョンA5C
-[2014/2/11] スイッチサイエンスからプロトケープキット 1,390円を購入
-[2014/2/22] TWE-Lite DIPをUART2に直結してみたが1時間程度で通信できなくなるようなので元に戻す
-[2014/2/27] 秋月電子の店頭でBBB本体(Rev B)4,980円とユニバーサルプロトケープ 300円を購入

**Raspberry Piとの比較 [#p5fe56f1]
+USBだけでSSH接続できるので、モニターテレビやUSBキーボードなど不要でセットアップ可能
+汎用のArm用Linux(debian armhf等)が動作する。Raspberry Piは専用アーキテクチャ(armv6l)を使う必要がある(パッケージは armhf で良い?)
+本体にeMMC 2GBがついており、マイコン用途だとそのまま運用可能
+シャットダウン用のボタンが付いている
+ケースの選択肢が少ないが、名刺ケースやタッパに穴を開ければ使えそう。基板に取り付け穴もあるので楽

**リンク [#uf702a55]
-[[BeagleBoard.org - community supported open hardware computers for making:http://beagleboard.org/]]
-[[BeagleBoard - Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/BeagleBoard]]
-[[Beagleboard:BeagleBoneBlack - eLinux.org:http://elinux.org/Beagleboard:BeagleBoneBlack]] - official BeagleBone Black Wiki, Revisionの違いなども詳しい
-[[OPKG Package Manager - OpenWrt Wiki:http://wiki.openwrt.org/doc/techref/opkg]]

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS