66Bimw  <a href="http://sfeegflmzkjm.com/">sfeegflmzkjm</a>, [url=http://bjyjsqyfkiyn.com/]bjyjsqyfkiyn[/url], [link=http://wgabprnweypd.com/]wgabprnweypd[/link], http://nlwbdebtowvj.com/
学習用とはいえ十分な性能

#contents
-[[Raspberry Pi/MPD]] - Music Player Daemon でインターネットラジオ

**概要 [#d7454a3a]
-&ref(IMG_2918s.JPG);
-イギリスのRaspberry Pi財団が開発した名刺サイズのシングルボードコンピュータ
-Model Bと呼ばれる、35ドル版の他にRJ45を省略し、USBポートを1つだけ搭載する、より安いModel Aが登場する予定

**To Do [#k306d2ab]
+HDMIケーブルをもう1本
+MPEG-2とVC-1のライセンスを購入 → 2012/10/17 キー到着
+700mAのUSB電源がない → iPhone4用のACアダプタ(1A)が流用可能 → 2Aのものを購入
+SDカードをddで読み書きできる環境を準備する → ノートPCに win32diskimager をインストールして書き込み
+cross compile環境が作れないか

**問題点 [#hbe8806d]
+キーボードとマウスが邪魔 → Bluetooth 接続にできないか
+日本語フォントが入っていない → ttf-kochi-gothic xfonts-intl-japanese を入れるとよい
+hello_pi の一部でコンパイルに失敗する → libfreetype6-dev を入れる
+起動してからHDMIケーブルを挿してもディスプレイは切り替わらない
+操作しないとコンソールがブラックアウトする。マウスやキーボードを繋いでいないときは戻せない。
カーネルのパラメーターで consoleblank=0 を与えるとブラックアウトしなくなるかもしれない。
+USBの電流供給能力が少ない

**作れそうなもの [#rc253d36]
-SKY.FMチューナー
--omxplayer <URL>で一発解決。URLはiTunes用のURLで良い。
--[[ヘッドフォン出力は、ΔΣ方式のDACではなくて、PWMとRCローパスフィルタによるシンプルなDA回路:http://homebrew.jp/show?page=1461]]とのことなので音質はあまり良くないようだ
-赤外線リモコン

**SoC [#o9c37d03]
-[[High Definition 1080p Embedded Multimedia Applications Processor - BCM2835 | Broadcom:http://www.broadcom.com/products/BCM2835]] - H.264ENC/DECに対応しているようだ。
内部の詳細な情報は NDA の締結が必要。

**低レベル・ペリフェラル [#l250179f]
13×2ピンのヘッダは低レベル・ペリフェラルと呼ばれる汎用入出力(GPIO)端子群
-8bitのGPIO
-PWM
-シリアル通信
-I2C
-SPI (System Packet Interface) 光インターネットワーキングフォーラム(Optical Internetworking Forum, OIF)準拠の高速通信インタフェース規格
-+3.3Vと+5Vも供給(ただし、IOは3.3V専用)
-GPIO は Debian で /sys/class/gpio/gpio4/value のような形でアクセスできる

**API Documents [#r8f7c3a0]
-VMCS-X OpenMAX IL Components : /usr/share/doc/libraspberrypi-doc/ilcomponents/index.html
-[[Khronos Group クロノスグループ日本語サイト:http://jp.khronos.org/]]
--[[OpenMAX IL - The Standard for Media Library Portability{/exp:channel_entries}:http://www.khronos.org/openmax/il/]]
--[[後藤弘茂のWeekly海外ニュース:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0729/kaigai104.htm]]

**経緯 [#yc8ae0e2]
-[2012/4/17 11:00] メールアドレスを登録
-[2012/6/27 0:40] 注文完了 3,440円をPaypalで支払い。お届けには 10Week 必要。9/5頃
-[2012/8/28 22:52] 出荷遅延のお知らせが届く、CPUの遅れで最大4Week、10月初旬か
-[2012/10/10 13:30] やっと届く。実に6ヶ月待ち
-[2012/10/11] win32diskimager を使って 2012-09-18-wheezy-raspbian.img を32GB SDに書きこんで起動成功
-[2012/10/12] aptitude で update をかけたところ、47 の updateable が見つかったので適用。
その後エラーで書きこみできなくなり、再起動もできなくなる。
32GB SDをPCでフォーマットしようとしても56MBしか認識できずにフォーマットできない
-[2012/10/15] 新しく購入した 8GB Class10 SD で再構築、
aptitude は使わず apt-get update ; apt-get install samba というようにして追加していくことにする
-[2013/9/13] シリコンハウス共立の店頭とbicカメラ(SDカード)で、2台目のRaspberry Piを購入
|Raspberry Pi Model B (512MB RAM)|4,851円|
|アクリル製クリア・ケース|1,478円|
|ACアダプタ 5V3A|1,150円|
|USB Micro → DC 変換ケーブル|280円|
|SDカード 8GB Class 10|1,280円|
|(合計)|9,039円|

**リンク [#qf748a15]
-[[Raspberry Pi | An ARM GNU/Linux box for $25. Take a byte!:http://www.raspberrypi.org/]]
-[[The MagPi:http://www.themagpi.com/]] - 5月号から無料公開されている雑誌(電子ジャーナル)
-[[名刺サイズの超小型プログラマブルPC、Raspberry Pi PCBA Type B を近日発売!:http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi]] - 購入はここから
-[[Raspberry Pi - Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi]]
-[[[N] 「Raspberry Pi」超小型&25ドルのコンピュータ:http://netafull.net/pc/039929.html]]
-[[35ドルの小型システム「Raspberry Pi」、間もなく出荷開始に - CNET Japan:http://japan.cnet.com/news/service/35016278/]]
-[[LinuxマイコンボードRaspberry Pi、国内でも3,400円で発売へ | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア:http://hardware.slashdot.jp/story/12/03/14/1336254/]]
--まずARM11はARMv6だからARMv7が必須になった最近のUbuntuは動かない
--メモリもちょっと小さい
--PandaBoardとかもSDカードが足を引っ張っていてCPUは速いのにSDカードのせいでがっかり
--ネジ穴が無いので専用ケースも買ったほうがよい
-[[カードサイズPC「Raspberry Pi」が1日4000台に増産、ひとり1台制限も解除 - Engadget Japanese:http://japanese.engadget.com/2012/07/17/pc-raspberry-pi-1-4000-1/]]
--基板上のピンに直接取り付ける500万画素カメラモジュールの提供予定も発表しています。こちらは一枚20米ドルから25ドル程度で、今後三か月(2012/10頃)のうちにも販売予定
-[[【武蔵野電波のプロトタイパーズ】35ドルPC“Raspberry Pi”でUnix流LEDチカチカ!:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20120808_551840.html]]
-[[約3,300円で買えるLinuxパソコンRaspberry PiをMacで使う | ひとりぶろぐ:http://hitoriblog.com/?p=9733]]
-[[Raspberry Pi メモ (1) - Jun's homepage:http://www.mztn.org/rpi/rpi01.html]]
-[[なんでも作っちゃう、かも。 Raspberry Pi(ラズベリーパイ)届いたよ。:http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-483.html]]
-[[IT談義:http://homebrew.jp/show?page=655]]
--[[Raspberry Pi 到着:http://homebrew.jp/show?page=1403]]
--[[Raspberry Pi で GPIO:http://homebrew.jp/show?page=1439]]
-[[Raspberry Pi、販売台数100万台を達成(記念インフォグラフィックあり) - TechCrunch:http://m.jp.techcrunch.com/archives/20130112one-million-raspberry-pi-have-been-sold-since-launch/]]
-[[【井上繁樹の最新通信機器事情】Raspberry Pi Foundation「Raspberry Pi」 ~Linuxが動く手のひらサイズのファンレスボードPC:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/inoue/20130128_585271.html]]
-[[30分でRaspberry PiからXBMCメディアセンターを作る方法 : ライフハッカー[日本版]:http://www.lifehacker.jp/2013/02/130202raspberry_pi_xbmc.html]]

**Codec License [#df698feb]
-[2012/10/16] MPEG-2とVC-1のデコーダを有効にするためのキーを購入。Raspberry Pi Store から購入するしか無いのだが、ストアーには今はこれしか商品がなく、支払い方法や問い合わせ先の情報がほとんどない。
両方あわせて3.00ポンド(396円)で、Paypalで支払うしか選択肢が無いようだ。
その場でライセンス証明書のようなpdfファイルがダウンロードできるのだが、これは有効でないキーを使った説明ファイルでしかなく、本物は72時間以内にメールで送られてくるとのこと。
-[2012/10/17] 心配には及ばず、ちゃんとキーが送られてきた。

**512MB RAM [#nd2d4ee2]
-[[Gertboard! And how to tell how much RAM your Pi has without turning it on. | Raspberry Pi:http://www.raspberrypi.org/archives/2191]] - K4P2G... という型番が K4P4G.. となっていたら 512MB RAM なのだとか。残念ながら届いたものは 2G (256MB) だった。

**SD Card Formatter [#q8a5ab7c]
一度 Raspberry Pi のイメージファイルを書き込んだSDカードは、次に Windows で使おうとしても、56MByte程度しか認識せず、インターネットや NOOBS の配布サイトに書かれている [[SD Formatter:https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/]] を使っても戻せない。
こういう場合は、デジカメ(私の場合は Ricoh GX100)に入れてフォーマットをかければ全容量を使えるようになった。
MiniTool Partition Wizard や、EaseUS Partition Master 等のツールを使う方法も紹介されているが、
デジカメを使うほうが安心かもしれない。

-[[Notes on Science | Raspberry Pi SD card format:http://web.sfc.keio.ac.jp/~yama/blog/log/eid994.html]]
-[[Raspberry Piで使ったSDカードをフォーマットする | Soramimi Vox:http://www.soramimi.jp/blog/?p=66]]
-[[Raspberry Piで遊ぼう [No.22:SDカードをMiniTool Partition Wizard Home Editionを初期化しよう]:アシマネのIT奮闘日記:So-netブログ:http://assimane.blog.so-net.ne.jp/2013-04-27]]


トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS