Fedora CORE 4 を VMware Workstation 4.5.2にインストールする。

#contents

#navi(VMware)

**Tips [#y1392cf3]
+開発ツールやEclipseなどを入れると4GBを超えてしまうので、
VMwareの標準設定では、インストール途中でエラーになるようだ。
インストールが終わってみると、/ で 92%使ってしまっている。
VMwareで物理ドライブ /dev/sdb を加えて、LVM使って容量増やす練習をしてみるか。
+yum updateで使うGnuPGの鍵は、デフォルトで /etc/pki/rpm-gpg/ にあるものを
自動でインストールするようになった。
+DHCPv6のサーバーとクライアントがrpmになっている。
+xinetdは標準ではインストールされない。GUIによるパッケージリストにも無い(ような気がする)。yum install xinetd すればよい。
+Xvncと別のX serverを切り替えると「X-Window システムのキーボード設定が、現在お使いの GNOME キーボード設定と異なります。どちらの設定を利用しますか?」というダイアログが出て、{X,GNOME}の設定を使う、から選ばなければならなくなる。
GNOMEを選ぶと英語配置になってしまうので、
[デスクトップ:個人設定:キーボード:レイアウト(タブ)で Japanese-106key の選択。
&ref(xkb-error-20050620.txt);のようなエラーメッセージがいくつか出る。

**Samba [#gd2efd45]
service smb start でエラーになる。
 /etc/init.d/functions: line 83: 2867 アボートしました$nice $*
デフォルト言語を英語でインストールすればよかったかもしれない。
英語のエラーメッセージが出てくれないと検索で引っかかりにくかったりする。

エラー・メッセージの内容が意味不明だ。
functions は、/etc/init.d/ にあるスクリプト・ライブラリで、
daemonという関数でsamba等のデーモンを起動している。
以前のFedoraでは、$nice initlog $INITLOG_ARGS -c $* という
ように initlog というプログラムが起動失敗のログなどを管理していたようだが、
Fedora Core 4になって $nice $* だけで立ち上げているため、
デーモンの起動に失敗すると、『アボートしました$nice $*』などという
わけの分からないエラーになるようだ。

/var/log/samba/smbd.log を見ると、PANIC: Could not generate a machine SID と
あったので、samba の問題のようだ。

SELinuxを有効にしているのがだめなのかもしれない。
[[Fedora Core3 SELinuxメモ:http://www.selinux.gr.jp/documents/FC3-SELinuxmemo.html]]にあるように、Fedora Coreでは SELinuxの設定はこなれていない。
 # setenforce 0
 # service smb start
とすれば、正常に立ち上がったので SELinux の問題のようである。
ちなみに、有効にするには setenforce 1、現在の状態は getenforce で分かる。

system-config-securitylevel で targeted の Samba のポリシーが個別に
設定できるようなので「smbd デーモンの SELinux保護を無効にする」に
チェックすることにする。

**LVM [#t262a61c]
rootや他の重要なパーティションの大きさを変更する場合は、他にブートできる媒体が必要となるようだ。
-[[Logical Volume Manager HOWTO:http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LVM-HOWTO.html]]
-[[エンタープライズ:特集:LVMによるディスクパーティションの動的化(前編) (1/7):http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0307/11/epn01.html]]
-[[Pantora Networks » LVMを使ってみよう!:http://pantora.net/pages/linux/lvm/]]

**static route [#r575ccb1]
iproute2 のツールである /sbin/ip add の引数を書いておく。
 cat /etc/sysconfig/network-scripts/route-eth0
 192.168.0.0/16 via 192.168.0.5

-[[Linux Advanced Routing & Traffic Control HOWTO:http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Adv-Routing-HOWTO/index.html]] iproute2の概要

169.254.0.0/16 via eth1 というルーティングを削除

 cat <<EOD >>/etc/sysconfig/network
 NOZEROCONF=yes
 EOD

-[[169.254.0.0/16なNetworkへのroutingをやめさせる:http://www.tmym.com/linux/169.254.0.0.html]] - Redhat 9からのようだ。

**ssh-agent [#t65c29b2]
Fedora Core 4からstartxやvncを使うと、ssh-agentが起動されなくなった。
-[[かってに Linux3 (Freely Linux3):http://www.macmil.co.jp/macmil/linux003.htm]] - xdm経由だと起動されるようだが、~/.Xclients が実行されないようだ。

/etc/X11/xinit/xinitrc を修正すれば良さそうだが、vncだけが問題になるときは、/etc/X11/xdm/Xsession の起動方法を参考に $HOME/.vnc/xstartup に以下のように
書けばうまくいった。
 #!/bin/sh
 unset SSH_AUTH_SOCK
 unset SESSION_MANAGER
 . /etc/X11/xinit/xinitrc-common
 exec -l $SHELL -c "$SSH_AGENT $DBUS_LAUNCH gnome-session"

**emacs [#e0f0554c]
Fedora Core 3でもおかしかったが、emacsをLANG=ja_JP.UTF-8で Xvnc を使って
立ち上げると、キーを押した途端にセグメント違反になる。
Xvncでも正常に動くこともあるようだが、一旦セグメント違反が出るとだめなようだ。

以前から使っていた ~/.emacs をきれいさっぱり消して使うと落ちないようだ。
しかし、Syntax Hilighting や 16dotフォントを使うといった設定を覚えさせると、
また落ちるようになってしまう。困ったやつだ。

#include(免責事項)

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS