- amd64(x86_64)の環境に ELF 32bit なバイナリを持っていってそのまま実行できる
- ファイル使用中で umount できないときは、sudo lsof <mount-point>とすると、 使用中のプロセスを特定できる
- 特定のファイル名の合計サイズ
find -name "foo*" -printf "%s\n" | \ awk '{ sum += $1; }; END { printf("%10.0f\n", sum) }'
1000で区切り文字,を入れて表示する方法がわからない
- ディレクトリ使用率上位40件
du -m --max-depth 2 . | sort +0 -rn | head -40
- ブラウザのUser Agentについて
javascript:alert(navigator.userAgent)
とアドレス欄に入れれば調べられる。ダイアログが出たら Ctrl+C で ダイアログの内容をクリップボードに保存できる。これってIEだけの機能なのか。
- xinetd で log_on_success += USERID という設定があると ident を使って ユーザーを割り出そうとする。今時のクライアントは ident パケットを破棄するので、 接続までに時間がかかるということになる。
- cygwinでCD-ROMドライブからiso imageを作る
dd if=//./d: of=cdimage.iso
- ブラウザの大きさを勝手に変えてしまうサイトに対する防御で、Firefoxの設定で
禁止することが出来たんだけど、以下のscriptを適当なbookmarkとして登録すれば
押すだけで元通り。Firefoxでは、その前に先のリサイズ禁止を解除しておかないといけない。
javascript:moveTo(50, 10);resizeTo(800, 600);
- 以下の意味が分かる人は年齢ばれてます [nlog(n)]
- Amber Yellowのディスプレイ
rxvt -fg rgb:ff/7f/0 -bg rgb:1f/0/0 &
- Green Display
rxvt -fg rgb:0/e9/1f -bg rgb:0/1f/0 &
- Amber Yellowのディスプレイ
- hostsで連番のIPをでっち上げる
for i in `seq -w 70 2 127` ; do echo -e "192.168.000.$i\t\tpc$i" ; done > hosts
- こんなコマンドで本当に落ちてくるのかな?
wget --user-agent="Windows-Media-Player/7.01.00.3055" http://stream.example.jp/asf/hoge.asf
- &amazon(478981839X); - MIBの作り方とか、Windowsからの調べ方とか勉強しないと。
- Intel Integrated Performance Primitives - \28,000 サポート \12,000/Year 個人で買ってみようかな
すんげー、ちゃんと出るよ。 wikiroom 借りてた頃はちゃんと数式として出たけど、今は出ない。
#mimetex(4$\.\array{rcl$x+y+z&=&3\\2y&=&x+z\\2x+y&=&z}\})
ここはがらくた置き場です。 自由に編集してください。
- PukiWiki
- PukiWikiのご紹介
- ヘルプ
- PukiWikiで編集するとき?
- SandBox
- 自由に編集して試してみてください
- InterWikiName
- InterWikiのサーバリスト
- InterWikiSandBox
- InterWikiを試してみてください
- PukiWiki-offical
- 開発チームの公式PukiWikiです