OpenBlockS 266 で PukiWiki を動かす。 少しもっさりとした反応になるが使えなくはない。
- OpenBlockS/PukiWiki/BOT対策 - コメントやリンクが荒らされる被害の対策について
- OpenBlockS/PukiWiki/eAccelerator - phpを高速化して少しでも反応が早くなるか
リンク †
Wikipedia への InterWikiがうまくいかない件 †
- 開発日記/2005-05-15 - PukiWiki-dev
- 2005-05-09 - 奥村晴彦のWiki
--- make_link.php 6 May 2005 12:13:01 -0000 1.22 +++ make_link.php 9 May 2005 14:40:06 -0000 @@ -811,9 +811,9 @@ default: // Alias conversion if (isset($encode_aliases[$opt])) $opt = $encode_aliases[$opt]; // Encoding conversion into specified encode, and URLencode - $param = rawurlencode(mb_convert_encoding($param, $opt, 'auto')); + $param = rawurlencode(mb_convert_encoding($param, $opt, SOURCE_ENCODING)); }
これでうまくいくようになった。→ お家サーバー日記/2005-08-25
ドメイン名問題 †
信じられないことに、PukiWikiのURLがドメイン名の更新忘れ、といった くだらないミスで変更になった。 このサイトも影響範囲を調べてみたが、かなりの修正を行う必要があるようだ。
- SourceForge.jp: NS名 PukiWiki.org の喪失について (DN Sの問題に関する状況 )
- スラッシュドット ジャパン | pukiwiki.org存亡の危機
- PukiWiki-users 案内ページ
- BugTrack2/107 - PukiWiki-dev
- お家サーバー日記/2005-08-05
- このサイトの修正の必要なコンテンツ
- FormatRule - 6ヶ所
- InterWikiName - 1ヶ所
- InterWikiテクニカル - 3ヶ所
- LostFond - 4ヶ所
- OpenBlockS/PukiWiki - このページ 2ヶ所
- PukiWiki - 2ヶ所
- RSS/Software - 2ヶ所
- お家サーバー日記/2005-01-02 - 1ヶ所
- お家サーバー日記/2005-05-20 - 1ヶ所
- お家サーバー日記/2005-08-05 - 4ヶ所
- コメント/FrontPage - 1ヶ所
- ヘルプ - 1ヶ所
- このサイトの修正の必要なスクリプト
- lib/init.php に記述されている、Wikiのフッターに表示されるリンク
- [9/12] すべて変更
メモリーエラー †
1つのページを頻繁に更新するなどしてバックアップを溜めすぎると、 phpのメモリーエラーで更新できなくなるようだ。 最近のバージョンでは治っているのかもしれないが、 1.4.4では発生した。 メモリーエラーの出るページはバックアップを削除するしか無いようだ。