iPadがやってきた
To Do †
- 横に立てかけられるような台を手に入れる
- バックアップの時に邪魔なので母艦のノートPCにある写真を同期するためのフォルダーの場所を変える
- iTunesと同期をするためにUSBコネクタにつなぐとエラーが出るが、同期はできるようだ。 一度iTunesを再インストールしてみたほうが良いかもしれない。
- NASにある写真や映像を同期することなく見れるようにする。(DLNA環境を用意)
小技 †
- Safariで、ログイン画面の自動入力(ログイン名、パスワードを記憶する)をオンにする( 購入時には、セキュリティの関係で自動入力はオフになっている)。 マルチユーザーではないので、GmailをSafariから使うときはログイン/ログアウトする必要があるのだが、その都度入力するのは面倒。本体を信頼できない人に使われると困るが、そのようなことはしないという前提だ。
ケース †
とりあえずぴったりの大きさのソフトケース100円ショップでゲット
本 †
- iBooks (無料) 導入済み「クマのプーさん」(英語版)が付属「日本語の本が読める日本のストア」はまだ提供されず
- 青空文庫が読める i文庫HD (700円) 購入済み
- Kindle for iPad (無料) 導入済み 英語だが無料書籍がたくさんあるようだ
- 米Amazon、「Kindle for iPad」無料公開~洋書を購入可能 -INTERNET Watch
- ノートPCでKindle for PCが起動しなくなったのは、IME2010に更新したからのようだ。参照
- 無料の本の購入でも0円の領収明細が届く
無線LAN接続 †
パスワード(WPA-PSK)をテキストファイルにして、 GoodReader for iPad (115円)をインストールして送り込めばよい。
リモートデスクトップ †
履歴 †
- [2010/7/14] Apple Storeで注文
- [2010/7/30] 本体到着
- [2010/8/11] カメラコネクション・キット到着予定