ガラケーの終焉
- iPhone/iPod - iPhoneは完全にiPodとして使えるのか
- iPhone/Mail - ガラケーの方が使いやすいかもしれない
- iPhone/リモート接続 - どこまで使えるのか
- iPhone/Video - Videoアプリケーションについて
- iPhone/Backup - iPhoneデータのバックアップについて
- iPhone/iCloud - iCloudの使いこなし
- iPhone/iPhone5 - LTEは早いのか?
- iPhone/iPhone4 - 2012年11月に引退
Tips †
- 画面回転のロック手順
- ホームボタンを二度押し
- 画面下部にマルチタスクエリアを左から右にフリックし、左側に表示されている画面回転ロックアイコンをタップ
- 画面回転ロックアイコンの中央にカギのマークが表示され、画面が縦向きにロックされる
- 画面キャプチャー
- HOME+Sleepボタンを押すとピカっと画面が光る
- 「写真」から「カメラロール」で確認
- TSUTAYAやマクドナルドのクーポンは、PC用サイトで入ってクーポンが出たところで画面コピー、店員さんに「写真」「カメラロール」で見せれば良いようだ
- よく使うWebサイトは「ホーム画面に追加」すればアプリケーションのようにアクセスできる
- 絵文字はキーボードを追加すれば可能 - iPhone 4 / 3GS:絵文字 | ソフトバンクモバイル
- 「iPhone4が初めてのiPhoneです」という一般人がとりあえずやっておいた方がいいと思う12項目 - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan とりあえずやっておいた。あと下記の設定もやったほうがよい
- 設定:一般:キーボード:自動修正や自動大文字入力などをオフにする
- 「iCalカレンダーライブラリ」から「日本の祝祭日」を照会(リンクをクリック)する
- [Safari] Webページ上の列をダブルタップすると、その列が拡大される。再びダブルタップすると元のサイズに戻る
- [カレンダー] Outlookなどのローカル・アプリケーションだけ同期できると思っていたが、Googleカレンダーと同期が可能
- [メモ] Gmail上のラベル Notes 上にメモを置くことが可能。Gmail側からの変更は出来ない。受信したメールにNotesラベルを付けてみたが、iPhone側では出てこない
- [YouTube] Safariで http://m.youtube.com/ から動画を選んで再生スタートすれば、ホーム・キーをダブルクリックして出てくる音声コントロールの再生ボタンで音声だけバックグラウンド再生可能
- [カメラ] パスコードロックを有効にしていると、ロックがかかってからカメラを使おうとするたびにパスコードを入れなければならないため、シャッターチャンスを逃してしまう。 [設定:一般:パスコードロック:パスコードを要求]を長めに設定すれば、この間にロックを解除してもパスコードを入れる必要は無い。→iOS5からパスワードを不要でロック画面からカメラが起動できるようになった。 自動的にロックがかかる時間は[設定:一般:自動ロック]で調整する。
- [iOS] iOSの更新内容は『Wikipedia』を見たほうが分かりやすいかもしれない。
- [iTunes] Appの更新内容確認は、iTunes Music フォルダの中の Mobile Application のタイムスタンプを見て、新しい順に iTunes App Store で検索を行う